お知らせ
2021年度、読み聞かせボランティアは
7月、11月、12月の3回、活動を行いました。
各クラスで読み聞かせに使用した図書の記録は、
上記のPDFファイルをご確認ください。
桜南小学校印刷室にあります、PTA予算でリース契約を結んでいる印刷機について、下記の条件を満たせば、PTA以外の外部団体もご利用頂けます。
例:児童クラブ、スポーツ少年団、子ども会、など
※但し、非営利目的の印刷物に限ります。
・印刷機の使用者が、桜南小学校PTA会員であること。
・印刷物の配布対象が桜並木学園の児童・生徒またはその保護者であること。
・用紙は各自持ち込みとし、白黒印刷に限ります。
・年間400枚までは無償で利用可、400枚を超える場合は、枚数に応じて使用料をいただきます。
401〜800枚…2,000円 801〜1200枚…4,000円
利用を希望される場合は、使用希望日の前日16時までに、下記の必要事項をメールでお知らせください。
①団体名
②使用者名とお子さんの学年・組
③希望の日時
④印刷物の概要(『行事のお知らせ』『予定表』など)と印刷予定枚数
メール送付先アドレス:ounan-pta-honbu@googlegroups.com
※利用に関するご質問等も、上記アドレスまでお問い合わせください。
2020年7月18日(土)、先生方とおやじの会の協力を得て、各教室等の窓に虫よけネットを設置しました。
各教室用に準備された備品
作業の様子
ネットやクリップなどはPTA会費(学校)から購入しました。
設置前
設置後:室内の明るさは変わりません。
新型コロナウイルス感染症対策として、今年はエアコンを入れつつも換気をしっかりしなくてはなりません。このネットにより虫の侵入が防がれ、こどもたちが授業に集中できる環境が整いました。皆様のご協力、ありがとうございました!
桜南小学校の体育館でハンドボールクラブをされていた矢崎さんから、ステイホーム中に子どもと家の中でもできるボール遊びを紹介していただきました。
ハンドボールクラブのWeb-siteですが、ご興味のある方は、以下のリンク先をご覧ください。
http://namikitric.blog.shinobi.jp/
今日付け(5月14日)で、茨城県は緊急事態宣言・特定警戒都道府県から外されましたね。今後、学校再開に向けて、先生方がご尽力くださっています。
コロナ禍の前とは同じ意識ではいられません。一人一人の予防の中で、日常生活を取り戻していきましょう。
子どもたちが笑顔で学校に登校できる日は、きっと、もうすぐです!